ムダ食欲に負けない「脳」のだまし方
5月 2nd, 2014 | By syaben in 食欲 | No Comments »ダイエット雑誌・FYTTE6月号を読んでいたら面白い記事を見つけました。
小腹がすいて、つい食べちゃう・・・というお悩みを解決するべく「脳をだます」トレーニング方法が載っていました(笑)。
やせたいと思うのも脳!食べたいと思うのも脳!だから脳をトレーニングしちゃえば自分をコントロールできると脳科学者の篠原先生が解説してました。
方法はこんなものがあるようです。
その1、電子ゲームをする。
ゲームでポイントが上がったりすることで、快感ホルモン・エンドルフィンが分泌されて食欲にも関わる脳の側坐核を抑制するんですって。
確かに、子供とか見ているとゲーム中は夢中になりすぎて食事を忘れていますよね(笑)。
その2、エッチな気分になる。
食欲と性欲も強い基本欲求で、どちらか片方ずつしか感じられないんですって。
だから食欲を上回るくらい、エッチな想像をして興奮するのがベストなんだとか(笑)。
うーん、これはどうなんでしょうね、まぁ想像ではなく、実際にすることでならカロリーは消費できそうですけどね、なんちゃって(笑)。
その3、腹を抱えて笑う。
笑うことで脳が快刺激を受け、食欲から気をそらすことが可能とか。
楽しくなくても笑っていれば、脳は楽しいとカン違いしてくれるそう。
最近、お腹抱えるほど笑えるネタがないので、困りましたねぇ・・・松本人志のすべらない話DVD借りてこようかしら(笑)。
その4、100回くらい噛む。
しっかり噛むと、満腹ホルモン「レプチン」が分泌されて、食べたいという欲求が抑えられるそう。
早食いによる食べ過ぎもセーブしてくれるので、これは毎日実践できそうですね。